金玉均による甲申事変とは?

金玉均による甲申事変とは?

このエントリーをはてなブックマークに追加  

壬午事変のあと、清仏戦争が1884年に勃発し、フランスがベトナムを攻めました。そこでベトナムは宗主国であった清に助けを求め、清とフランスのあいだで戦争がはじまりました。しかし結局、清はフランスに負けてしまい、ベトナムはフランスの保護国となってしまいました。

 

金玉均による甲申事変とは?

 

この清仏戦争が、朝鮮国内を大きく揺るがしました。「清を親分と慕っていたために、自分たちと同じ立場であるベトナムがフランスに侵攻されてしまった。こんな親分では不安だ。日本についていったほうがいいのではないか」

 

こういう考えを持つ人が現れてきます。彼らは独立党と呼ばれる人たちで、金玉均を軸に、1884年にクーデターを起こしました。これを甲申事変とよびます。このとき、独立党は日本公使館に支援されていたのですが、実権を握っていたのは親日派をやめて、親清派になっていた閔妃でしたので、彼女が清に助けを求めた結果、金玉均のクーデターは失敗してしまいます。

 

このさいに、日本と清の軍隊が朝鮮半島でにらみ合いになったのですが、全面戦争に発展しなかった理由がそれぞれの国にはありました。日本も清も、戦争は避けたかったのです。まず、清としては清仏戦争の真っ只中だったので、日本と戦う余力は残っていません。

 

日本側は、1884年といえば、内閣制度が制定される年だったので、国内のことをまずしっかりやらなければいけないという考えを持っていたため、戦争どころではありませんでした。なので、両者は天津条約を結ぶことで戦争をやめました

 

その結果、日清両軍が朝鮮半島からいなくなることと、もし朝鮮に出兵する場合、相手の国に事前に知らせることなどが決められました。





このエントリーをはてなブックマークに追加