大化の改新とは?

大化の改新とは?

このエントリーをはてなブックマークに追加  

孝徳天皇・斉明天皇・天智天皇の時代が飛鳥時代第三期です。この時代は完全なる中大兄皇子の時代といえるでしょう。645年に蘇我氏を滅ぼしたクーデターの乙巳の変があり、大化の改新はその後中大兄と鎌足が中心となっておこなった政治改革です。

 

大化の改新とは?中大兄皇子と中臣鎌足が中心となった反乱

 

646年の改新の詔により、天皇を中心とする中央集権の確立を政治改革の基本としてスタートしました。新しい国家作りには遣隋使として中国に渡り、そこで隋の滅亡や唐の建国を実際に見聞してきた高向玄理や僧旻らが登用され、これに当たりました。

 

まず初めに難波遷都を行いました。蘇我氏の影響が強い地域である飛鳥から離れるために、都を難波(大阪)に移したのです。新しい都は難波長柄豊碕宮といいます。政治改革の根本的な考え方は、公地公民つまり土地や人民はみな国家のものであるというものでした。そして、国が国民に土地を与える代わりに、国民からは税を徴収するという班田収受を具体的な政策としていました。





このエントリーをはてなブックマークに追加